レポート
過熱する物流・産業用不動産の自動化競争
アジア太平洋地域の物流・産業施設における自動化技術の活用について分析したレポート。物流・産業施設を賃貸するテナント企業55社を対象に自動化技術の活用についてアンケートを実施しました。JLLの最新調査レポートをご確認ください。
大阪マーケットレポート 2022年第4四半期
大阪A グレードオフィス・物流施設の賃貸・売買市場及び不動産の投資動向など、大阪の不動産市場における最新トレンドについてJLLの見解をまとめました。本号では、オフィス、ロジスティクス、リテール/ホテル、投資市場における2022 年の振り返りと2023 年の見通しについて考察しました。
ジャパン プロパティ ダイジェスト2021年第1四半期
2021年第1四半期時点の日本のオフィス、リテール(店舗)、ロジスティクス(物流)、ホテル市場の空室・賃料・価格動向、需要・供給動向及び12ヵ月予測をまとめています。
トレンド&インサイト
【長期空室も顕在化】注目される物流施設のリーシング対策
2020年には空室率0%台に至った首都圏の物流不動産市場。しかし、新規大量供給と既存物件の空室枯渇が相まって8%弱まで上昇。長期空室を抱える一部の新規物件も現れる等、取捨選択が鮮明になる“二極化”の兆しが見え隠れする。そうした中、空室解消のためにJLLのリーシングマネジメントに注目するオーナー・投資家が増えている。
オフィス休憩スペースの効果と設置方法 - 快適な職場づくりのポイント
企業に数多くのメリットをもたらす「休憩スペース」が重要視されている理由や背景、設置にあたってのポイント、より効果的な環境にするためのアイデア、成功事例等を紹介する。
オフィス回帰を促すためのポイントとは?
アフターコロナ時代の本格的な到来により、テレワーク主体の働き方をもとに戻す「オフィス回帰」へと向かいつつあるが、オフィス主体の働き方に戻すことを従業員が納得しないケースもあるという。オフィス回帰を促すためのポイントとして、企業の取り組みを紹介する。
オフィス休憩スペースの効果と設置方法 - 快適な職場づくりのポイント
企業に数多くのメリットをもたらす「休憩スペース」が重要視されている理由や背景、設置にあたってのポイント、より効果的な環境にするためのアイデア、成功事例等を紹介する。
オフィス回帰を促すためのポイントとは?
アフターコロナ時代の本格的な到来により、テレワーク主体の働き方をもとに戻す「オフィス回帰」へと向かいつつあるが、オフィス主体の働き方に戻すことを従業員が納得しないケースもあるという。オフィス回帰を促すためのポイントとして、企業の取り組みを紹介する。
企業を成功へと導くワークプレイス変革のメリットと実現のためのステップとは?
ワークスタイル変革の必要性を感じつつ、具体的に何をどう改革していけばいいのか分からない、改革するべき理解が共有できていないといった悩みを持つ企業や担当者に向け、ワークスタイル改革の定義や背景、改革によってどのようなメリットが期待できるのか、実際の改革のステップなどを解説する。
アジア太平洋地域のリテール市場に復活の兆し
香港や東京で賃料上昇が顕著になる等、コロナ禍を受けて長らく低迷を続けてきたアジア太平洋地域のリテール市場が復活の兆しを見せている。こうした中、小売事業者はリアル店舗へ買い物客を惹きつけるために新たな施策を打ち出している。
AIの台頭が生み出す新たな不動産需要
企業のみならず、自治体や大学等でも生成AIを活用されるようになっている。こうしたAIの需要拡大は、そのまま新たな不動産需要を生み出す源泉ともなりえる。AIによって生み出されるであろう5つの不動産需要とは?
グローバルで進化が求められているグリーンリースとは?
オーナーとテナントが協働し、省エネ施策等に取り組む「グリーンリース」が注目を集めている。日本でもJ-REIT等、グリーンリース契約を採用するオーナーが増えているが、グローバルでは省エネ施策だけでなく、包括的な環境改善を目指す「グリーンリース2.0」への進化が求められている。
【長期空室も顕在化】注目される物流施設のリーシング対策
2020年には空室率0%台に至った首都圏の物流不動産市場。しかし、新規大量供給と既存物件の空室枯渇が相まって8%弱まで上昇。長期空室を抱える一部の新規物件も現れる等、取捨選択が鮮明になる“二極化”の兆しが見え隠れする。そうした中、空室解消のためにJLLのリーシングマネジメントに注目するオーナー・投資家が増えている。
直近のドライパウダーとファンドレイジング動向
堅調に積みあがってきたドライパウダーが2023年に入って減少に転じた。金利上昇により国債などへ転じる投資家が増え、ファンドレイジングが低調だったためだ。世界的に不動産市場が冷え込む中、低金利政策を継続する日本は国内外の投資家を惹きつけてやまない。しかし、投資機会のミスマッチという課題も浮上してきた。
期待が高まる大阪の不動産投資市場
コロナ禍から回復しつつある大阪マーケットは、万博やIRが追い風となって今後さらに活性化するものと期待される。
ニュース・PR
JLL、札幌ダイビル再開発プロジェクトにおける「TRUNK(HOTEL) SAPPORO(仮称)」の出店契約交渉を支援
JLLのホテルズ&ホスピタリティグループは、ダイビル株式会社に対し、同社が北海道札幌市で開発を進める「札幌ダイビル再開発プロジェクト」における「TRUNK(HOTEL) SAPPORO(仮称)」の出店契約交渉を支援いたしました。
JLL、「クインテッサホテル東京銀座」のホテル売買取引を支援
JLLのホテルズ&ホスピタリティグループは、フェニックス・プロパティ・インベスターズが保有する「クインテッサホテル東京銀座」について、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が組成する特別目的会社(SPC)への売買取引を支援しました。
JLL、日本法人本社・関西支社オフィスがWELL™認証最高ランク「プラチナ」取得
総合不動産サービス大手JLLは、日本法人の本社(東京都千代田区、東京ガーデンテラス紀尾井町)及び関西支社(大阪府大阪市、日本生命淀屋橋ビル)のオフィスにおいて、人々の健康とウェルビーイングの観点から建築や街区の環境性能を評価する国際認証制度「WELL Building Standard™」(以下WELL認証)のWELL v2 pilotで最高ランクの「プラチナ」認証を取得しました。
JLL、日本法人本社オフィスが「2023年度グッドデザイン賞」を受賞
総合不動産サービス大手JLLは、日本法人の本社オフィス(東京ガーデンテラス紀尾井町)が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2023年度グッドデザイン賞」の「オフィス空間・産業空間のインテリア」カテゴリーにおける「グッドデザイン賞」を受賞したことをお知らせします。