【座談会】大阪・関西万博と共に盛り上がる大阪不動産投資市場
2025年4月13日-10月13日に開催される「大阪・関西万博」。待望の国際的なイベントがいよいよ間近に迫った。大阪府の客室稼働率は万博開催前の段階で全国最高の80%である(観光庁、2024年12月時点)。ホテルセクターはホテル市況の活況を受けて大阪不動産投資市場を牽引。この勢いは「民泊」物件への注目度を急速に高めている。
JLLの調査開始以来、2024年通年における大阪圏※の不動産投資額は過去最大の1兆円を突破。この活況を牽引したのは急回復した訪日外国人客の宿泊需要増に沸くホテルセクターだ。本稿では「大阪・関西万博」の開催が目前に迫るなか、不動産投資市場に精通するJLLのスペシャリストによる座談会を実施。ホテル投資の新機軸としてJ-REITの投資実績も見られ始めた「民泊」をはじめ、大阪圏不動産投資市場の今後を紐解いた。
※座談会は2025年3月11日に実施。下記動画で座談会の模様を視聴可能。
座談会参加者: JLL日本 関西支社
JLL日本 東京本社
|
目次
2025年4月13日に大阪・関西万博が開幕
さらにインサイトをお探しですか?アップデートを見逃さない
グローバルな事業用不動産市場から最新のニュース、インサイト、投資機会を受け取る。
内藤:大阪・関西万博の開催まで1カ月あまりとなりました。本日はJLL日本 関西支社で、不動産投資市場の最前線で活躍しているスペシャリストを招集し、大阪・関西万博と不動産投資市場について伺っていきたいと思います。
まずは本日の参加者を紹介します。JLL日本 関西支社 キャピタルマーケット事業部 シニアディレクターの小西 敦です。続いて、JLL日本 関西支社 リサーチディレクターの山口 武、そしてJLL日本 ホテルズ&ホスピタリティ事業部 シニアヴァイスプレジデント 上西 久夫です。
私は日ごろ東京オフィスに常駐しており、関西の方とは万博に対する“熱量”が違うかと思いますので、まずは万博の概要を教えてください。
JLL日本 関西支社 リサーチディレクター 山口 武
山口:開催期間は2025年4月13日-10月13日までの184日、半年間となります。開催場所の夢洲は大阪の最も西に位置し、大阪駅からの距離は12-13㎞。東京に置き換えると、東京駅からお台場までの距離感になります。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」という少し抽象的なテーマになるのですが、ライフサイエンスをはじめ、将来的に関西で強化していく産業の見本市になる非常に多くの展示物が各国のパビリオン等々で披露されることになります。
大阪・関西万博の開催概要: 期間:2025年4月13日-10月13日/184日 場所:大阪・夢洲 テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」 参加予定国:165カ国 経済波及効果:約2.9兆円(経済産業省による) 想定来場者数:1日あたり15万人 |