リサーチ

データセンターの未来をつくるESGへの挑戦

投資家や企業の意向を受けて、アジア太平洋地域のデータセンター市場においてESG対応は喫緊の課題となりつつあります。JLLは、アジア太平洋地域のデータセンター管理者500名超を対象に調査を実施。データセンター業界におけるESG戦略の最新動向について分析しました。

2022年 08月 02日

コロナ禍によってオンライン会議やペーパーレス化、電子商取引やモバイル決済などのデジタルサービスの普及拡大、ソーシャルメディアやビデオストリーミングなどのクラウドプラットフォームの増加、人工知能や機械学習などのテクノロジーの進展など、これまで以上にIT需要が急拡大している。これらのデジタルサービスを支える社会的インフラであるデータセンターは今後の市場拡大が確実視されている。

一方、データセンターの需要が拡大する半面、データセンターを運用する管理者にとって、投資家や企業が重要視している「環境・社会・ガバナンス(ESG)」にいかに対応していくかである。

例えば、多数のデジタル機器を有し、常時空調を稼働させる必要があるデータセンターの電力消費量は膨大で、世界全体の温室効果ガス排出量の3-4%を占めるとされ、さらにデータセンターのエネルギー消費量は4年ごとに倍増ペースで拡大している。そのため、主要なCO2排出源であるエンボディドカーボン(建設時の製造・運搬・解体に伴うCO2排出量)の削減が必要不可欠とされている。

JLL日本が発表した「データセンター脱炭素化の行方」によると、すでにアジア太平洋地域のシンガポール、上海、北京などの一部の国・都市ではデータセンターに関する環境規制が実施されているという。

アジア太平洋地域13カ国のデータセンター管理者500名超(一般企業のデータセンター管理者70%、データセンターサービス事業者30%)を対象としたJLLの調査によると、今後2年間でデータセンターが解決すべき最優先課題として「サステナビリティと社会的責任の追求」をあげている。その他の調査結果のサマリーは以下の通り。

本レポートでは、データセンターのESG対応の現状から今後の行方まで深く掘り下げ、下データセンター管理者の洞察を明らかにした。データセンターにおけるESG対応は、最終的には投資家と事業者の双方において、新規開発、投資の優先順位、および運用に関する重要な方針決定を左右することになるだろう。

資料をダウンロードするにはフォームにご記入ください。

プライバシー通知

ジョーンズ ラング ラサール(JLL)並びにその子会社・関連会社は、不動産に関わるすべてのサービスをグローバルに提供する総合不動産サービス会社です。JLLは責任をもって自社で取り扱う個人情報を保護します。個人情報は、お問い合わせの対応、当社サービスやイベント等のご案内を行う目的で収集されます。JLLが収集した個人情報は適切なセキュリティ対策で保護するよう努め、正当な事業上または法律上の理由によって必要とされる限り保管します。その後は、安全に確実に情報を削除します。JLLによる個人情報処理方法の詳細については、プライバシーステートメントをご覧ください。